鮎仕掛(友釣り)・・鮎友釣り街道 Ayu Tomoturi Kaido

鮎友釣り街道トップへ 鮎友釣り街道 Tha Ayuturi Highway 2011   
by: 苦楽研人
メタル仕掛へ クリック!!

鮎仕掛け ハナカン移動編込み(プールジック結び)

鮎ハナカン編み込みは、ハナカンハリスにハナカン糸を三つ編み方式がノーマルとなっているが、
ここに紹介する編み込み方は、プールジック結びと云って、
慣れれば簡単に出来上がる方法なので、是非試してみては・・。
     株式会社マルトのサイトにも、図解で詳しく載っているので併せて参考にして下さい。

鮎仕掛ハナカン回り
ハナカン移動編込み手順
鮎仕掛ハナカンー使用材料 用意する物
ハナカン仕掛糸ダイニーマorPE
(04.〜0.8号)
ハナカンハリス糸
(ナイロン0.4〜1.2号)
経験上安物のカメレオンが最適。他のナイロンは縮れやすい。
フロロは摩擦熱に弱いので、編込み部分を何回も移動すると切れる恐れ有り。
出来れば使用しない方が無難。
作業第1段階 ハナカンハリス糸を仕掛台にセット
写真はカメレオン0.8号
作業第2段階 仕掛糸ダイニーマ0.6号を、
直径20cm程の輪にする。
作業第3段階 ダイニーマ0.6号の輪を、
ハナカンハリスの上に添える。
作業第4段階 ダイニーマ糸を、
ハナカンハリスの上に添えて、
片方の左手で輪を広げ、右手は
ダイニーマの結び目を持つ。
作業第5段階 ダイニーマ糸を、
ハナカンハリスの上に添えて、
右手の結び目を、ハナカンハリスの下を
通して、左手の輪の中から上に出す。
作業第6段階 ダイニーマ糸を、
ハナカンハリスの上に添えて、
右手の結び目を、ハナカンハリスの下を
通して、左手の輪の中から1回出した所。
作業第7段階 ダイニーマ糸を、
左手の輪の中から出す動作を、
計8回繰り返す。
作業第8段階 計8回繰り返した部分。
作業第9段階 右手の結び目を引っ張り、左手の輪を縮める。
作業第10段階 左手の 輪が無くなったら、
右手の結び目をハナカンハリスに添って、前後に引っ張る。
少々慣れが必要。
作業第11段階 左手の 輪が無くなったら、
右手の結び目をハナカンハリスに添って、前後に引っ張る。
少々慣れが必要。
作業第12段階 編み込み部分の完成。
作業第13段階 ダイニーマ糸2本合わせで、
首くくりで結び目を作る。
作業第14段階 ダイニーマ糸2本合わせで、
首くくり結び目を広げる。
作業第15段階 ダイニーマ糸2本合わせで、
首くくり結び目を三つ編み部分まで、
しっかりと締め込む。
作業第16段階 同様の動作で4〜5回結ぶ。
作業第17段階 ダイニーマ糸2本合わせて、
投げ縄結びで輪を作る。
作業第18段階 ダイニーマ糸2本合わせて、
投げ縄結びの完成。
作業第19段階 ダイニーマ糸2本合わせた輪の中に、
ハナカンを通す。
作業第20段階 ダイニーマ糸2本合わせた輪の中に、
ハナカンを通し、チューブの部分で、
輪を締め付ける。
作業第21段階 輪を締め付けて、ハナカンハリス編み込み部分まで、ハナカンをきつくしっかり移動させる。アロンは必要なし。
作業第22段階 残りのダイニーマで、ハーフヒッチの輪の中へハナカンを通す。
作業第23段階 残りのダイニーマで、ハーフヒッチの輪の中へハナカンが通ったところ。
作業第24段階 ハナカンの根もとで締める。
作業第25段階 ハナカンの根もとできつくしっかりと締める。
逆のハーフピッチでもう1回締める。
計2回。
作業第26段階 首くくりで結び目を作る。
作業第27段階 首くくりの結び目をハナカンまで締め移動。
作業第28段階 首くくりの結び目をハナカンまで締め移動。これを計2回。しっかり結ぶ。
作業第29段階 残ったダイニーマを切る。
作業第30段階 これで完成。
鮎仕掛ーハナカン仕掛完成 鮎仕掛−移動式ハナカン完成。
三つ編み式より、
ハナカン糸部分が少ない